えのキングの投資日記

日本株投資日誌

10/21(金) 米株は金利上昇と決算悪の織り込みを探る展開か

10月20日(木)

【相場概況】

日経平均 寄与度ランキング

10/19 米市況

東証プライムの値上がり銘柄497/値下がり銘柄1250
騰落レシオ(25日)85.44%
空売り比率 45.8%
売買代金
東証プライム 2兆5453億円
東証スタンダード 745億円
東証グロース 1121億円

恐怖指数

恐怖指数

Fear & Greed Index

恐怖と貪欲指数 - 投資家心理 |ティッカー (cnn.com)

【業種】


【個別】

www.nikkei.com

オランダの半導体製造装置大手ASMLが好決算を発表したことを材料にレーザーテック(6920)3%を超える大幅上昇になっています。
レーザーテックはマスクブランクス検査装置でシェアを独占していますが、ASML同様、独占的な技術を持っている会社が選別される動きが出ているようです。

www.nikkei.com

ブルームバーグ「中国が新型コロナウイルス感染対策のための入国者に対する隔離期間の短縮を議論している。」と報じられ、JAL(9201)ANA(9202)HANATOUR Japan(6561)日本空港ビルデング(9706)マツキヨココカラ(3088)J.フロントリテイリング(3086)などインバウンド関連の一角が大幅高になっています。

kabutan.jp

共同通信「SBI HDが傘下の新生銀行(8303)の株式上場を取りやめる非公開化の検討に入った」と報じたため、新生銀行株がTOB期待で大幅高になり、年初来高値を更新しています。
尚、SBI HDと新生銀行「非公開化に向けて具体的な検討を行っている事実はない」と否定のコメントを出しています。

www.nikkei.com

日清製粉グループ(2002)はオーストラリアの製粉事業を減損計上することにより、上場以来の初めての最終赤字に転落することを発表しましたが、同時に、通期の売上と営業利益の上方修正 配当も据え置き方針を発表したことが好感され大幅高になっています。

www.nikkei.com

日経新聞が「自営業者が、2023年2月から、国民年金の保険料をスマートフォンを使い支払うことができるようになる。」と報じ、「国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付業務を受託した」と正式発表したビリングシステム(3623)ストップ高まで買われています。

kabutan.jp

サイバーエージェント(4751)傘下のAbemaTVが運営する情報ニュースサイト「AbemaTimes」と戦略的パートナーシップを締結したと発表したログリー(6579)が2日連続のストップ高になっています。

 

www.nikkei.com

反面、東京エレクトロン(8035)ファーストリテイリング(9983)HOYA(7741)など値嵩株の一角が売られ、川崎汽船(9107)明治海運(9115)東邦チタニウム(5727)など市況関連が売り込まれています。

t.co

デイリー新潮に、経営陣主導で入居率の数字などを不正に操作していたと報じられたレオパレス21(8848)が急落し、ストップ安まで売られています。

kabutan.jp

レオパレス21(8848) PTS

会社は否定のコメントを出し、PTSでは高騰していますが・・・
「火のないところに煙はたたず」のような気が・・・
 

kabutan.jp

出資先の子会社のインド証券取引所の上場申請が取り下げになったと発表したBEENOS(3328)14%を超える急落になっています。
含み益拡大の実現が先送りとなった失望が優勢になっているようです。

kabutan.jp

自動車照明大手の市光工業(7244)が今期予想を下方修正することを発表して、大幅続落になっています。
国内と中国の自動車販売が想定ほど回復していないことと、エネルギー価格の高騰、円安による輸入部品のコスト増が響いた様子です。

テクニカル分析

日経平均 日足 MACD

日経平均は大幅反落!

コマ線

ギャップダウンからスタートし、持合いを形成しやすい陽線の「コマ線」ローソク足になっています。

一時26870円まで下落するも、終値ベースではギリギリ25日線(26985円)を上回り、5日線(27057円)25日線(26985円)ゴールデンクロスが実現しています。

再び200日線(27238円)をクリアし75日線(27479円)トライの動きが見られるか、25日線の傾きが上向き転換になるのかが中期上昇トレンドを形成できるかのカギになると思います。

【本日のトピック】

www.nikkei.com

さて、連日混迷を極めるイギリスでは、9月のCPI(消費者物価指数10.1%の上昇となり、高インフレが続いていることが判明しました。

www.google.com

また、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は、政策金利4.5%-4.75%に達した後に、「基調的」インフレ率が加速している場合は、金融引き締め策を停止できないと発言しています。

米国10年国債利回り

結果、米10年国債利回りは跳ね上がり、株が売られる動きになっています。

www.google.com

TSLAの3Qの決算は、ドル高の侵攻や生産・出荷のボトルネックが響き、売上が市場予想に届かない結果になりました。

株価は時間外取引5%強の下落になっていますが、イーロンマスクは4Qの強気の見通しを語り、かなりの自社株買いの用意があることを匂わしています。

決算については、来週のGAFAMの決算が本番ですが、時価総額の大きなTSLAがどの様な値動きになるかは注目しておいたほうがいいと思います。

FED FUND future

FED FUND futureでは、現状2023年5月に5%のピークレートで値付けされています。

金利が5%になる中、株が買われるとは思いませんが、金利高と主力株の決算を、どの水準で織り込んでいくのか注意深く見ていく必要があると思います。

 

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村 
にほんブログ村