えのキングの投資日記

日本株投資日誌

10/13(水)

10月12日(火) 相場概況

f:id:ENOKINGkun:20211012160350p:plain

f:id:ENOKINGkun:20211012160436p:plain

日経平均 寄与度ランキング

東証一部の騰落銘柄数は値上がり376/値下がり1743
騰落レシオ(25日) 96.49
空売り比率 44.3
売買代金 東証一部 2兆5637億円
     マザーズ 1241億円

f:id:ENOKINGkun:20211012160952p:plain

日経平均 S&P500 日経VI VIX

f:id:ENOKINGkun:20211012161038p:plain


業種 鉱業
石油・石炭非鉄金属など上昇。
   電気・ガス空運小売など下落。

個別 市況関連に買いが集まり、東邦亜鉛(5707)住友鉱山(5713)太平洋金属(5541)など非鉄株に強い動きが見られました。

原油高が続く中、INPEX(1605)石油資源開発(1662)出光興産(5019)ENEOS(5020)などに買いが入っています。

9月の月次が好感されたフーバーブレイン(3927)ストップ高まで買われ、上方修正と増配を発表したローツェ(6323)ストップ高になっています。

いちよし証券が、新規にレーティング「A」 目標株価4000円としたリベロ(9245)ストップ高になり、同じく、いちよし証券が新規に「A」 目標株価を5000円に設定したサーキュレーション(7379)も大幅高になっています。
いづれも上場して間もない会社で、証券会社のカバレッジがおこなわれるのは珍しいと思われます。今後もいちよし証券が同様にカバレッジしてくるのか注目です。

反面、キーエンス(6861)SMC(6273)イカレント(6532)など、値がさ成長株が売られ、アドバンテスト(6857)ディスコ(6146)など半導体関連も弱い動きになりました。

岸田首相がテレビ番組の答弁で「GO TO」に慎重姿勢をしめしたことから、HIS(9603)JAL(9201)ルネサンス(2378)TKP(3479)など多くのアフターコロナ関連が売り込まれています。

決算発表銘柄には厳しい反応になった銘柄が多く、ライク(2462)コスモス薬品(3349)技研製作所(6289)などが急落していて、上期決算が失望を呼んだWACUL(4173)20%を超える下落になりました。

また、物流開発用地取得のため、公募・売り出しで54億円調達することを発表したシーアールイー(3458)も急落しています。

f:id:ENOKINGkun:20211012174311p:plain

日経平均 日足 MACD

日経平均は反落!
昨日の陽線の約半分を帳消しにした形になり、75日線(28537円)で頭打ちになった格好です。
需給的にも、28500円水準は売買が多く、戻り売り圧力が多い水準であるため、2日連続で3兆円割れになった売買代金では、なかなか上抜けるには難しい状況です。
5日線(27996円)上をキープしながら、28500円の壁を抜けていくことができるのかが注目と思います。

f:id:ENOKINGkun:20211012180306p:plain

米国10年国債利回り

米株は10月は鬼門と言われ、長期金利上昇が顕著になってきた中、SQ週を迎えています。

f:id:ENOKINGkun:20211012180743p:plain

f:id:ENOKINGkun:20211012181121p:plain

f:id:ENOKINGkun:20211012181313p:plain

過去、10月に米株が大幅下落になった時には、おおむね月初から10営業日後あたりから急落していて、上記のとおり、今週はマーケットに影響を及ぼすと思われる予定と決算発表が目白押しになります。
スタグフレーション(不景気の物価高)の疑いが出てきている米国において、今週株価がどのような動きになるのかは注意してみておいたほうがいいと思います。

f:id:ENOKINGkun:20211012183539p:plain

f:id:ENOKINGkun:20211012183628p:plain

GA テクノ(3491)

さて、本日はGA テクノロジー(3491)を紹介します。
同社は不動産総合プラットフォーム「RENOSY」を運営していて、不動産向けSaaS事業に取り組んでいる会社です。東証DX銘柄に2年連続で選定されています。

f:id:ENOKINGkun:20211012184725p:plain

同社は10/5に不動産売買契約時に、同社から顧客に渡す書類を電子化すると発表しています。
一見すると、たいした材料ではないように感じるかもしれません。
ただ、不動産業界は対顧客、対業者間のデジタル化が著しく遅れている業界です。
不動産売買をしたことがある人はわかると思いますが、いまだにFAXが多様されていたり、契約時は、対面で腱鞘炎になるかと思うほど署名捺印が求められたりします。

同社の取り組みは、不動産業界のデジタル化が推進される中、そのシステム自体をサービス化することも可能であり、不動産DX銘柄として注目されると思います。

f:id:ENOKINGkun:20211012191427p:plain

株価は、9月に発表した通期経常見通しで、20.6億円の黒字から9.7億円の赤字に下方修正したため、現状急落しています。
取引が増大する中、調達価格が高騰した商品が増加し、従来計画よりマージン(売上総利益)が低い取引が多く発生したためとしています。
しかしながら、売上は急速なペースで伸びていて、足元の実績は申し分ありません。
不動産業界のDX化の先導役にもなり得る存在で、長期的な目線にたてば、株価が急落している現在は押し目を拾うチャンスと思います。
高値から、約1/4の株価になっている現状こそ、おもしろいのではないかと思います。