えのキングの投資日記

日本株投資日誌

7/19(火) 米株は打診買いを検討する環境に

7月15日(金)

【相場概況】

日経平均 寄与度ランキング

東証プライムの値上がり銘柄689/値下がり銘柄1074
騰落レシオ(25日) 98.72%
空売り比率 45.6%
売買代金 東証プライム 2兆5444億円
     東証スタンダード 782億円
     東証グロース 1007億円

恐怖指数

日経平均 S&P500 日経VI VIX

Fear & Greed Index

恐怖と貪欲指数 - 投資家心理|ティッカー (cnn.com)

【業種】


【個別】

www.nikkei.com

上方修正を発表したファーストリテイリング(9983)8.7%の上昇で年初来高値を更新しています。
ファーストリテイリング1銘柄で日経平均214円引き上げていることになり、本日の日経平均ファストリさまさまという状況です。

www.nikkei.com


新型コロナ治療薬がBA4、BA5にも高い抗ウイルス活性を有すると発表した塩野義製薬(4507)3%を超える上昇になっています。

www.nikkei.com

大型トラックの生産を再開したことが報じられた日野自動車(7205)4%近い大幅高になっています。

www.nikkei.com

前期経常益が前年比2.6倍の9.6億円 今期調整後営業利益が9.2億円~12.9億円 前期比22.5%~76.3%になる見通しを発表したSanSan(4443)が急伸し、東証プライムで値上がり率トップになっています。

www.nikkei.com

今期1Qの経常益が10.5億円になり、通期計画15億円の進捗率が70.4%になることを発表したTKP(3479)がマドを開けて急伸し、市場予想を上回る上方修正を発表したPRTIMES(3922)9%を超える大幅上昇になっています。

www.nikkei.com

岸田首相今冬に原発を最大9基稼働させ、国内全体の電力使用量の約1割に相当する分を確保する方針を示したことから、関西電力(9503)九州電力(9508)四国電力(9507)など電力株が物色され、原発再稼働の思惑から、高田工業所(1966)助川電気工業(7711)東京エネシス(1945)太平電業(1968)日本ギア工業(6356)など原発関連銘柄が物色されています。

しかしながら、岸田首相が会見した原発9基は、新しく稼働するものではなくすでに稼働が予定されていて、定期検査などで止まっているものを稼働させると言ったにすぎません。しかも東電管轄はなし
電力危機の回避につながるものではなく、選挙が終わっても、なおエネルギー問題に政治決断が示せない岸田政権には不安が募ります。


www.google.com

    
反面、JPモルガン2Qの決算が予想を下回り、売り込まれたことから、三菱UFJ(8306)三井住友(8316)などの銀行株や、東京海上HD(8766)SOMPOホールディングス(8630)など保険株軟調になっています。

東京エレクトロン(8035)SCREEN(7735)アドバンテスト(6857)など半導体関連や、ソフトバンクG(9984)富士フィルム(4901)など主力どころが売られています。

原油からINPEX(1605)石油資源開発(1662)が売られ、三井物産(8031)住友商事(8053)など商社株軟調になっています。

IDOM(7599)は、1Qの決算が15.9%増収で、営業益も3.4%の増益になることを発表したものの、減収減益となる通期計画が据え置かれたことが嫌気され、7%を超える下落になっています。

3Q累計が40%減になり、通期営業益の下方修正を発表したセラク(6199)が急落しています。

テクニカル分析

日経平均 日足 MACD

日経平均は3日続伸!

ギャップアップからスタートするも、75日線(26868円)にいったん押し戻される動きになり、一時前日比マイナスになる動きになっています。

コマ線


しかしながら、5日線(26611円)近辺では切り返し、様子見姿勢を表す陽のコマという足形になっています。

先物のナイトセッションは、米株高を受けて、26990円まで切り返して帰ってきています。

アセンディングトライアングル


日本が休日の7/18の米株次第ではありますが、休み明けは、3回目の27000円の上値抵抗線上抜けチャレンジになりそうです。

トリプルトップ


仮に上抜けることが出来れば、200日線(27638円)あたりまでの上昇は期待できると思いますが、もし、27000円の上値抵抗線を上抜けることが出来なければ、トリプルトップを形成する恐れもありますので、注意が必要です。

【本日のトピック】

www.nikkei.com

 

www.google.com

FED Watch 7月


さて、6月CPI(消費者物価指数発表で、7月のFOMCでの1%の利上げ観測が、急速に強まった米株市場ですが、セントルイス連銀のブラード総裁ウォラーFRB理事らから、「0.75%の利上げを支持する」とのコメントが相次ぎ、一時80%を超えていた1%の利上げ見通しが、30%程度まで下がっています。

www.google.com

ミシガン大学消費者サーベイ

7/15に発表になった、7月ミシガン大学消費者サーベイでは、長期の予想インフレ期待2.8%に低下しています。
6月から0.3%の低下になり、2.8%は1年ぶりの水準です。

この予想インフレは、国民に聞いた「今後5-10年の予想インフレ(年率)」であり、6月は速報値で3.3%に上昇。その後3.1%に改定されたのですが、「国民のインフレ懸念が強まっている」と解釈され、金利上昇、株価下落を招く一因となりました。

今回は逆で、予想以上の下落となり、金利低下、株価上昇の流れになっています。

WTI 原油先物

原油価格も、一時期よりは落ち着いてきていて、インフレ懸念は、とりあえず沈静化に向かっているといえそうです。

こうなると、7/26のFOMCの結果と、アルファベットマイクロソフトアップルアマゾンといった主力企業の決算で、市場がどのように反応するかにかかってくると思われます。

20年ぶりのドル高水準が、GAFAMの決算にどのような影響を与えてくるかはわかりませんが、チャートは下値切り上げの三角持合い」を形成してきていて、かなり煮詰まっていることがわかります。

決算がよければもちろん、悪くても許容の範囲であるならば上昇が見込めるのタイミングではないかと思います。

長期投資、もしくは、ナンピンをするつもりでの打診買いを検討するところではないかと思います。